各地のおにぎりを食べるのが好きな私…
金沢に引っ越してからずっと気になっていたお店に、先日やっと行けました!
金沢駅の駅ビル「Rinto」内にある、「お味噌汁食堂 そらみそ 金沢百番街Rinto店」。
ホカホカおにぎりだけでなく汁ものがボリューム満点で、満足度の高いお店でした!
金沢に住んでいる転妻さんも、観光予定の方も、駅でランチに最適なお店を探しているなら必見です!
「そらみそ」ってどんなお店?
「そらみそ」は、地元の食材を使ったり、お味噌汁には伝統の味噌を使ったりと、素材にこだわっている金沢のおにぎりとお味噌汁のお店。
「漁師町のお母さんの味」をコンセプトにしているそうで、おにぎりはひとつひとつ手作り。
身体にやさしいごはんをいただけます。
出来立てのおにぎりとお味噌汁で、ほっこりできそうです☆
お味噌汁食堂 そらみそ 金沢百番街Rinto店
住所:金沢市木ノ新保町1-1 金沢百番街Rinto
アクセス:金沢駅ビル「金沢百番街Rinto」内
定休日:不定休
営業時間:10:00~20:00(19:30ラストオーダー)
駐車場:なし
公式Instagram:https://www.instagram.com/soramiso.official/
金石に本店があるので、車で行くならそちらに行くのもオススメですよ。
そらみそ金石店
住所:石川県金沢市金石西1-2-15
アクセス:金沢駅から車で約15分
定休日:水曜日
営業時間:11:00-17:00、9:00-16:00(日曜のみ)
駐車場:12台
金沢駅へGo!

横を通るたびにお客さんが並んでいることが多い大人気店「そらみそ」。
何度も訪れようと思っていたのですが、そのたび混んでいて断念していました。
今回は平日11時半ごろに行って、たまたま席が空いていたので念願の入店!
テイクアウトもできますが、今回は店内でいただきます。
店内飲食の流れは以下のとおり。
- カウンターで注文・お会計
- 番号札を渡されるので出来上がるのを待つ
☆お店の特徴まとめ☆
- おにぎりは7種類から選べる
- 店内はカウンター席10席のみ
- お水はセルフサービス
おにぎりの種類が多くて、どれにしようか悩んじゃいました。

カウンター席だけだから、女性ひとりでも入りやすかったよ!
実際に食べてみた感想

おにぎり【塩こうじ鮭】(220円)、港町のめった汁(600円)
今回はおにぎり(塩こうじ鮭)と味噌汁(港町のめった汁)を注文。少食なので単品注文にしました。
普通の胃袋をお持ちの方は、お好きなおにぎり2個と味噌汁を選べる「そらみそ定食」(950円)がおトク!
おばんざいもついてくるみたいです。
おにぎり

おにぎり【塩こうじ鮭】
おにぎりは注文受けてから握ってくれるので、出来立てほかほかです!
見た目もコロンとしていてかわいらしいですね。
お塩は控えめ。
お味噌汁が結構濃いめなので、ちょうどいいのかも!
「握らない握り方」らしいのですが、たしかにお米がほろっとしています。

中に入った鮭もほどよい塩気でおいしいです。
塩麴に1日漬け込んでいるそうですよ!
お味噌汁

港町のめった汁
お味噌汁、量がすごいです!
どんぶりみたいな大きさのお椀に入ってます。
そして、とにかく具だくさん!
豚肉、さつまいも、にんじん、ごぼう、とろろこんぶ、こんにゃくが入っていました。
「お味噌汁食堂」というだけあって、気合入ってます。
五郎島金時や福光屋の酒かすなど、地元食材が使われています。
上には能登豚がトッピング。何日も味噌に漬け込んであるそうです!

ところで、「めった汁」ってなに…?

さつまいもが入った豚汁で、金沢の郷土料理だよ!
めった汁は、さつまいもが入っているのが特徴の豚汁だそうです。
たしかに、さつまいもは珍しいですよね。
「めった汁」という名前の由来としては、「やたらめったら具を入れる」「めったに食べれない贅沢な味噌汁」など諸説あるそう。
おにぎりはともかく、めった汁の量が想像以上にすごかったので、「こんな量食べきれるのか…?」と少し不安になりましたが、おいしく完食できました♪
\おしゃれな保冷バッグで出来立てをテイクアウト/
まとめ
手作りのおにぎりと、あたたかいお味噌汁でおなかも心もとても満たされました。
駅ビルの中にあるので、車の運転が苦手な転勤妻さんでも公共交通機関で行きやすいのが嬉しいですね。
キャリーケースを持ったお客さんもいたので、観光ついでに立ち寄れます。
おにぎりだけでなくお味噌汁もテイクアウトできるので、新幹線のなかで食べるのもいいかもしれません!
人気店なので並んでいることも多いですが、気になる方はぜひ食べてみてくださいね。
金沢には、ドラマで話題になったご当地和菓子もありますよ◎
\”新時代おにぎり”もCHECK/