新しい土地での生活が始まったばかり。
でも、まだ気持ちはついていけてない…という人もいるのでは?
転勤にともなう引っ越しは、生活環境も人間関係もガラッと変わるので、慣れるまでに時間がかかるのは当然。
私も、知らない土地での新生活は毎回戸惑いの連続です。
でも、少しの工夫でちょっとでも前向きに過ごすことは可能!
この記事では、転勤妻として、新しい生活を前向きに過ごすためのヒントをご紹介します。
無理にがんばらなくても、少しずつ“自分らしい暮らし”を見つけていけるはずですよ。
転勤妻が「新生活で感じやすいこと」
転勤で新しい土地に引っ越すと、気持ちが落ち込んでしまうこともありますよね。。。
- 知り合いがいなくて孤独…
- 住み慣れた場所を離れた寂しさ…
- 夫は仕事で忙しく、日中ひとりぼっち…
環境がガラッと変わることは、それだけで大きなストレス。
でも、焦らずに少しずつ慣れていけば大丈夫ですよ。
新生活を前向きに過ごすためにできる5つのこと
① 「変わらない繋がり」を大事にする

引っ越し直後は、無理して新しい人間関係を作ろうとしなくて大丈夫。
今は、遠く離れた場所の人ともリアルタイムでやりとりできる時代です。
LINEやテレビ電話などで、今までの友達や家族とつながる時間を大切にしましょう。
「私は一人じゃない」「離れても変わらない関係性もある」と再認識できるはず。
② 新しい土地を、のんびり散歩してみる

「今日はちょっとだけお散歩しようかな」くらいの気持ちで、近所を歩いてみるのもおすすめ。
日常の風景をゆっくり眺めることで、少しずつその土地に親しめるはず。
スーパーの位置やおしゃれなカフェを見つけるだけでも、小さな安心につながりますよ。
③ 出会いは、慣れてからでOK

「早く友達を作らなきゃ…」と焦る必要はまったくありません!
人との出会いは“ご縁”のようなもの。ひょんなことから友達ができたりするものです。
無理にがんばらず、「ちょっと行動してみようかな」と思えるタイミングが来たらで十分です。

行動を起こしてみたけど、なかなか友達ができない…

出会いはご縁だからそういうときもある!
うまくいかなくても全然問題ナシ!
夢中になれる趣味や今までの友達とのつながりなど、心の支えがあれば、友達ができなくても意外となんとかなるものですよ。
④ 趣味に没頭して「自分の時間」をつくる
読書・ゲーム・手芸・推し活…どんな趣味でもOK。
自分が楽しいと思える時間があるだけで気持ちがグッと楽になります。

推しのDVD見てると、ひとりでも幸せな気分になれる♪
「時間あるし、何か始めてみようかな」と思えたら、習い事や通信講座もいいですね◎
⑤ 働くことが、気持ちを支えることも

引っ越しのバタバタが落ち着いてきたら、働きに出るのもアリかもしれません。
私はずっとおうちにいれちゃうタイプですが、外に出て働くほうが性に合っている!という人もいるはず。
そんな人は、働くことで心が安定する場合もありますよ。
収入を得られるのはもちろん、素敵な出会いもあるかもしれません!

社会との繋がりは心の支えになるし、自信にもつながる!
外に出るのが億劫だな…という人には、在宅ワークという働き方もありますよ。
転勤妻にオススメの働き方はコチラで詳しく◎
あなたのペースで、ゆっくり慣れていこう
新しい土地にすぐ慣れる人もいれば、「1年経ってもつらい」と感じる人もいます。
大事なのは、今の自分にとって心地よい過ごし方を見つけること。
気負いせずに、自分のペースで、新しい土地での生活をよりよいものにしていきましょう!
ツラすぎて前向きどころじゃないよ!という方はコチラの記事を読んでみてくださいね。