夫の転勤に合わせて引っ越しを繰り返す転勤妻。
「働きたいけど、正社員はなかなか難しいし…どんな働き方がいいのかな?」と悩むことは多いですよね。
長く続けられる仕事が難しいからこそ、柔軟に働ける仕事を選ぶのが大切。
今回は、転勤族の妻におすすめの働き方と、「転妻ならでは」の選び方をご紹介します。
パート以外も視野にいれて仕事を探してみると、自分に合う働き方が見つかるかもしれませんよ!
パート

主婦の勤務形態で多いのがパート。
短時間の勤務が多く、家事育児との両立がしやすいですよね。
また、転勤があっても、比較的すぐに仕事を探せるのが魅力です。

求人もよく見かけるし、すぐに始められるのが嬉しい!
ただし、時給が低めで、転勤するたびに新しい職場を探さなければならないのは少し面倒ですね。
- シフトが柔軟で家庭と両立しやすい
- 全国どこでも仕事を見つけやすい
- 短時間勤務が可能
- 時給が低め
- 転勤するたびに新しい職場を探さなければならない
派遣社員

派遣なら、自分のスキルや希望に合った仕事を紹介してもらえるので、転勤先でもやりがいのある仕事が見つかりやすいです。

お給料がいいのも魅力!
ただし、契約期間が決まっているので、契約満了後は新たに仕事を探す必要があります。
- 短期のお仕事もあり、仕事を始めやすい
- 時給が比較的高め
- 事務職などスキルを活かせる仕事も多い
- 契約期間が決まっている
- 転勤先によっては希望の仕事が見つからないことも
- 転勤するたびに新しい職場を探さなければならない
在宅ワーク・リモートワーク

転勤の影響を受けず、どこにいても続けられるのが在宅ワーク・リモートワークの魅力です。
数は少ないですが、求人サイトには完全在宅勤務(フルリモート)の正社員の募集も。
気になる方はチェックしてみるとよいでしょう。
一方、筆者が現在やっているのが在宅のフリーランス。
- Webライター
- Webデザイナー
- データ入力
- 動画編集
- 事務作業
など、パソコンとネット環境があればできるお仕事が多いです。
安定的な収入を得られるようになるまでは大変ですが、「今すぐまとまったお金が必要!」という状況でなければ、個人的に一番おすすめな働き方ですよ。

スキルアップできるし、休みたいときは仕事をセーブして、自分のペースで働ける♪
- 転勤しても仕事を継続できる
- 通勤がないので時間を有効活用できる
- フリーランスの場合、自分のペースで働ける
- 仕事が見つかるまで時間がかかることも
- フリーランスの場合、収入が不安定になりがち
フリーランスで働くなら、クラウドワークス経由がおすすめです。
私も登録していて、実際にお仕事経験も複数回アリ。
1分でカンタンに登録できるので、まずはどんなお仕事があるか見てみるとよいですよ!
\無料で会員登録/
転妻ならでは!仕事の選び方
パートや派遣で働く場合、転妻が意識するとよい仕事の選び方をご紹介します。
全国に支店がある企業で働く
全国展開している企業なら、転勤先でもラクに働ける可能性あり!
勝手がすでにわかっているので、店舗が変わっても順応しやすいはずです。
さらに、経験者だとわかれば、就活の際に採用してもらいやすくなるかも。

場所が変わっても、パートで入りやすいね
たとえば、こんな職場!
- コンビニ・スーパー
- カフェやレストラン・居酒屋など
- 学習塾や習い事教室
「その土地ならでは」を選ぶのもアリ

全国に支店がある企業がおすすめと言いましたが、あえて「その地方ならではのお店」で働くという考え方もあります。
- その土地を楽しみたい!
- その土地でしか経験できないお仕事をしたい!
そんな好奇心旺盛な転妻さんにオススメな選び方です。
例えば、
- その地域の特産(野菜など)の収穫・販売
- 郷土料理を作っているお総菜屋さんでのキッチン作業
などなど…
お仕事をしているうちに、今住んでいる地域についても詳しくなれそうです!
その土地ならではの職場はいい経験にもなるし、のちのち思い出にもなってよさそうですね♪
資格を活かして仕事をする

資格があれば、転勤先でも仕事を見つけやすくなります。
資格が絶対に必要な場合もあれば、資格保有者を優遇して採用する場合も。
資格は、持っているだけで未来の選択肢が広がります。
たとえば、こんな資格!
- 医療・福祉系:看護師、介護福祉士、登録販売者など
- 事務・IT系:簿記、MOSなど
資格なんて何もないよ!という方は、今からでも遅くありません!
通信講座で簿記やMOS、登録販売者などの資格の勉強ができますよ。

私は通信講座で調剤薬局事務の資格を取ったよ
ユーキャンのサイトを眺めているだけでも、夢がふくらみます♪
資料請求は無料なので、気になる講座があったら気軽に申し込んでみましょう!
\無料で資料請求/
まとめ
正社員として働き続けるのはなかなか難しい転勤妻ですが、だからこそ柔軟な働き方を選ぶことがカギになります。
考え方を変えれば、むしろライフワークバランスのとれた生活が送りやすいというメリットがあるのかもしれません。
パート・派遣・在宅ワークの3つを中心に、自分のライフスタイルに合った仕事を探してみてください。
「転勤があるから…」と弱気にならず、あなたに合った仕事を見つけていきましょう!
\無料で会員登録/