「夫の転勤についていくの、今回が初めて…!」という初心者転勤妻さんも多いのではないでしょうか?
新しい土地へのワクワクと同時に、「引っ越し、大丈夫かな…?」と不安を感じている方もいるはず。
「大丈夫!」と言いたいところですが、甘く見てると痛い目にあいます!
そこで今回は、私が実際に体験した”やらかし”3選をご紹介します。
この記事を読んで事前に気をつければ、私のように失敗することはないはずですよ!
※2025.2.21 この記事は以前「転勤妻が引っ越しで後悔!注意すべき3つのポイント【体験談】」として公開していた記事を一部リライトしたものです。
① 無理せず業者に頼もう!自力はツライ

我が家の初めての転勤は、結婚して半年くらい経ったころでした。
夫の一人暮らしの部屋でそのまま結婚生活を始めた私たち。
家電も一人用サイズです。
転勤を機に家電も買い換えようと思い、冷蔵庫と洗濯機は新しく購入して新居に運んでもらうことにしました。
すると、こんなことを言い出した夫。
「物も多くないし、業者に頼まずに自力で引っ越す?」
もちろん、手順を踏んで申請すれば職場から引っ越し費用はきちんと出ます。
ですが、それも面倒だったんですよね。
このような考えに至ったのはこんな理由から。
- 家電は電子レンジとTVくらいで、机も大きくないし、なんとかなりそう
- 引っ越し先まで車で片道約3時間で行ける距離(新潟→金沢)
- 引っ越し費用の申請手続きが面倒でやりたくない
私は内心「本当に平気か…?」と少し不安に思いつつも、

そんなに物も多くないし、2人ならなんとかなるんじゃね?
と楽観視し、了承しました。
私たちが立てた計画は以下のとおり。
- 3月から物件を契約
- 3月中旬の3連休でだいたいの荷物を持ち込む
- 4月下旬に残りの荷物とともに引っ越し
近所ならまだしも、普通、自力で長距離の引っ越しをする夫婦なんて滅多にいないと思います。
ですが残念、ここにいます(泣)。
はい、二人とも転勤初心者で引っ越しを舐めてましたし、とても甘かったと今なら思います…
体力的にしんどい!

さて、ついに3月中旬の3連休になりました。
レンタカーで大きなバンを借り、荷物を大量にいれて金沢へ向かいます。
ここで、1つめの後悔ポイント。
車と部屋の往復がきつい!
新潟でのアパートは1階だったのでまだよかったのですが、新しいマンションの部屋は3階。
エレベーターがないので、階段でひたすら往復しました。
アラサー2人とはいえ、運動不足気味の夫婦なのでキツイものがあります。
また、荷物もテキトーにスーパーでもらった段ボールに詰めただけなので、重さも大きさもバラバラ。
とても持ち運びづらいです。
すべての荷物を運び終えたころには、まだ3月にもかかわらず汗だくでした。
もちろん疲労も。しっかり筋肉痛になりました。

引っ越し屋さんのすごさを思い知ったよ…
思った以上に荷物が多い!

地獄の運搬から2週間。
4月下旬、引っ越し当日です。
この日は夫のコンパクトカーで残りの荷物とともに人間2人が引っ越すのですが…
2つめの後悔ポイント。
どう考えても入らない。
荷物が車に入りきりません!
結局、ホームセンターで大きな段ボールをいくつも購入し、宅配便で送ることに。
部屋の引き渡しの時間も決まっており、時間との戦いでもあります。
車に荷物を積み込みはじめてから「コレは無理だ」ということに気づいたので、軽くパニック!
間に合いそうになかったので、引き渡し時間を1時間後ろにずらしてもらいました。
不動産屋さん、すみません…
引っ越し業者に見積もりをとる手間は省けましたが、当日になって想像以上の荷物で焦り、無駄に疲れました…
宅配便の配送料はもちろん自腹。
今後は必ず業者に頼む!と固く誓った出来事でした。

面倒くさがると、その後よけい面倒なことになったりするものだよね…
\業者に頼むなら一括見積もりが便利/
② 業者選びは慎重に!ヤバイ営業さん

自力の引っ越しで痛い目をみた私。
2度目の転勤の際は、さすがに業者にお願いすることにしました。
まずは、見積もりをとる必要があります。
ですが、変な営業さんに当たると気分までモヤっとします…
私の場合は、2社に訪問見積もりに来てもらい、そのうち対応のよかった1社と契約しました。
もう1社は、対応がヤバかったです。
もしもそちらの業者にお願いしていたらと思うとゾッとします…
自分たちの大切な荷物を安心してお願いできそうな業者か、電話や訪問見積もりの際に見極めましょうね。
そのときの体験談について、コチラの記事で詳しく書いています。気になる方はぜひ◎
③ 転勤は計画的に!夫の仕事が終わらず大混乱

1度目の転勤は自力引っ越しでバタバタしましたが、2度目も、予定通りにはいきませんでした。。。

正直、私は悪くないんだけど…ね
1回目とは反対に、今度は金沢→新潟へ引っ越します。
当初の予定では、このような日程で引っ越そうと思い、ホテルも予約済みでした。
- 1日目 引っ越し業者、荷物搬出。金沢のホテルに宿泊
- 2日目 部屋引き渡し。車で新潟へ。新潟のホテルに宿泊
- 3日目 新潟のホテルに宿泊。ガス開栓立ち合い
- 4日目 引っ越し業者、荷物搬入
当時は、夫の仕事がとても忙しかったのです。
普段から22時まで残業が当たり前でしたが、臨時の仕事も入り、土日も時々仕事に行っていました。
が、おそらく細かい雑務は後回しだったよう。
後任の人に任せられない書類の整理などが、おそらく溜まっていたんでしょうね…
仕事が終わってない!?
引っ越し業者に荷物を運び出してもらったあと、夫が放った一言。
「仕事終わってないからちょっと仕事行くわ」

…は???
「事前に終わらせとけ!」という気持ちを抑え、私は一人で部屋の掃除をすることに。
「すぐに終わる量の仕事なんだろうな」と思っていたのですが…
夜、部屋に一度帰ってきた夫は私をホテルに送り、そのまま職場に向かいました…

何時間も経ってるけど、まだ終わらないの~?汗
予定変更!帰ってこない夫

次の日も、まだ仕事が終わっていないという夫…
部屋も引き渡してしまっているし、知り合いも少ない私には居場所がありません。
そこで、急遽ひとりで金沢観光をすることに。笑

引っ越し当日に観光って…意味わからんすぎる~~!
午前中から一日中ひとりで観光しましたが、20時になっても夫の仕事は終わらず…
結局、新潟のホテルをキャンセルし、金沢でもう一泊することになりました。
金沢のホテルに空きがあってよかったです…
じゃらんnetや楽天トラベルでホテルを即予約できる現代に感謝。笑
結果、こうなりました。
- 1日目 引っ越し業者、荷物搬出。金沢のホテルに宿泊
- 2日目 部屋引き渡し。夫→一日中仕事、私→一人観光。金沢のホテルに急遽宿泊
- 3日目 車で新潟へ。新潟のホテルに宿泊
- 4日目 引っ越し業者、荷物搬入。ガス開栓立ち合い
ところで、夫はいつホテルに着いたと思います?
翌日の早朝5時です!
さすがに仕事はすべて片づいたようで、その後無事に車で新潟に移動。
事前に予定していた新居のカギの受け取り時間や、ガス開栓の立ち合いの日程は変更してもらいました(本来必要ない手間…)。
2度目の転勤は、夫の仕事に振り回された引っ越しでした…
今度からは、少しずつ土日にやるなど、溜まっている仕事は数週間前から計画的におこなうようにお願いしなきゃと思っています。
普段から計画的に動くのが苦手な旦那さんの場合は、特に気を付けましょう…!
私が体験したこと以外にも気を付けることをまとめました◎↓
まとめ
「こんな人、いないでしょ…」と思われたかもしれませんが、残念ながらすべて実体験。
引っ越しでは予期せぬことが起きがちです。苦笑
今では笑い話ですが、当時は本当にイライラMAXでした。

次の引っ越しではトラブルがないといいなぁ…
私の失敗を活かして、みなさんがスムーズに引っ越しできることを祈っています!
2度目の引っ越し時のプチトラブルについて書きました↓