初対面の人に「お子さんは?」「お仕事は何されてるんですか?」と聞かれて、ちょっぴり身構えてしまうこと、ありませんか?

悪気がないのはわかっていても、ちょっと心にチクッとくる…
私はいま、年に数回まれに働く「ほぼ専業主婦」として暮らしています。子どもはいません。
そして、ときどき夫の転勤で引っ越す生活をしています。
子どもがいれば「育児のために家にいるのね」と思ってもらえるのかもしれませんが、そうじゃない私は、なんとなく“変わってる?”と思われていそうで…
でも、「働いていない=何もしてない」わけじゃないんですよね。
今回は、そんな私自身の体験をもとに、「働かない選択」の背景についてお話しします。
同じようにモヤモヤを抱えている方の気持ちが、少しでも楽になればうれしいです。
「子なし専業主婦」はラク?

子どももいないし、仕事もしていない。
そんな状態だと、「時間あるのに普段何してるの?」と言われることも。
私はついつい、「えー、何してるんだろう?笑」といつも濁してしまっています^^;
たぶんその質問には、「ラクでいいよね~」という想いも込められているんだろうな~と思います。
確かに、外でフルタイムで働くよりは、体力的にはラク。
専業主婦なので、ほぼすべての家事を担うことで、夫を支えています。
でも、「このままでいいのかな…」という自責の念に駆られることもしばしば。
実際、「専業主婦はいろんな意味で精神的にキツイから働きに出ている」という人もいますよね。
それに加え、転勤妻の場合は、転勤族ならではの孤独感もあります。。。
転勤妻はキャリア継続が難しい

私は外で働かないことを選択していますが、転勤妻として立場上「働きづらい」のもあります。
転勤のたびに住む場所も変わり、土地勘も人間関係もゼロからのスタート。
パートの面接で転勤族だと知られ、「次の転勤はいつ頃のご予定ですか?」と聞かれたこともあります。

いつと言われても…予想で答えるしかないし、こっちが知りたいよ~!
「なるべく長く勤めてほしい」という気持ちはどこの職場でもありますから、まあ、仕方ないですよね。。
転勤妻は、
- 雇用のされづらさ
- 慣れた職場を辞めるツラさ
- キャリアが積み上がらない焦り
こんな悩みを抱えているのです…><
転勤があってもなくても働かない選択は「アリ」

じゃあ転勤妻じゃなかったら、働いてたの?

どうだろう、それでもやっぱり働いてなかったかもしれないね
実は私、結婚前も1年ほど働かずに過ごしていた時期があるんです。
貯金もあるし、働くのに疲れたからしばらく休んでやる!と思ってニートやってました。笑
家事さえほぼしていなかったので、専業主婦の今のほうが何倍もがんばってますね^^;
独身時代から働くのが苦手というか、なんだかいつもうまくいかないんですよね…
私のように、
- 日によって体調やメンタルが不安定…
- 環境に慣れるのにすごく時間がかかる…
- 外で働くと生活全体が崩れてしまいそう…
こういう理由でうまく働けない人って、実はたくさんいると思うんです。
「転勤だから仕方ない」だけじゃない。
いろんな事情があって、働かない選択をする人もいる。
生活するのに働く必要があるときは働かなくちゃいけない。
けれど、働かなくても生きていける環境にいるのなら、無理に働きに出なくてもそれはそれでいいんじゃないかな?と今は思っています。

特別な事情がなくて「働きたくないから働かない」もぜんぜん変じゃないし、むしろ自分の気持ちを大切にしている生き方だよね
無理して働かない。そんな選択も大切に

私は今、年に数回だけ在宅ワークをする「ほぼ専業主婦」という暮らしをしています。
この形にたどり着いたのは、自分の心と体と、何より家庭とのバランスを大事にしたかったから。
もちろん、いつか「本当に自分にピッタリな求人」があったら、働いてもいいと思っています。
でも「働いてない自分はダメ」と思って無理に仕事を始めようとするのは、もうやめました。

私の場合、「無理して働かない」が、家族円満の秘訣かも。
夫婦で納得していて、日々の暮らしが穏やかなら、それだけで十分なんですよね。
専業主婦という選択は、転勤族という不安定な生活の中で、私にとっては“安心”をつくる手段でもあるんです。
それでも罪悪感がツライ!というときは

やっぱり、こんな自分はダメ人間な気がする…

時間があると考えすぎちゃうから、何か始めてみるのもいいかもね
本当に罪悪感がひどくてツライ!という方は、以下のようなことも考えてみては?
- 習い事を始めてみる
→外に出るのが億劫なら通信講座も◎ - 在宅ワークを始めてみる
→自分のペースでちょっとずつ働ける
考える時間がなくなって負のループに陥ることが減りますし、何より自己肯定感が上がるのでオススメです!
※通信講座についてはコチラの記事へ♪
※筆者の在宅ワーク体験談もぜひご参考に♪

孤独感が強い場合は、同じ境遇の仲間を探したり、SNSやオプチャに所属するのもいいかもね!
自分の生き方を、自分のために胸を張って選ぼう
「子なしで働いてない自分って、変かな?」
「転勤という理由がなかったら、ただの甘え?」
そんなふうに悩んでいた時期もありました。
でも今は、こう思えるようになってきました。
働いていても、働いていなくても、
自分に合った生き方を選んでいるのなら、それが一番いい。
専業主婦という生き方も、ちゃんと意味がある。
もし今「私って甘えてるのかな…」と悩んでいるなら、少しだけ自分にやさしくなってみてくださいね。
子なしって、肩身が狭いな…と感じる方は、ぜひコチラの記事も読んでみてください!